目次の項目をクリックすると該当記事にジャンプします
バードウオッチング会へのお誘い
日野市は野鳥を楽しむ好適地です。
川の宝石と言われるカワセミ、白く大きなサギ類、上空には猛禽類オオタカ。
こういう野鳥をご一緒に見てみましょう。
講師は八王子・日野カワセミ会長、粕谷和夫さん。
春と秋に開催します。
【お知らせ】第36回「バードウォッチング会」を行います。 3月15日(水)9時30分〜
今年度から日野稲門会のルール変更で、同好会の補助金が減額になりました。
バードウォッチング会の謝礼金は年間1回分となりましたが、23年間、講師をしていただいている
粕谷和夫さん(八王子・日野カワセミ会長)が「報酬なしで結構です」と
おっしゃってくれて開くことになりました。
ご家族、友人知人を誘ってご参加ください。
バードウォッチング会の終了後、ご希望の方々で講師を囲むランチ会を開催する予定です。
開催日時:3月15日(水)9時30分〜
集合: 片倉城跡公園 入口広場
アクセス:JR片倉駅から徒歩5分、京王線片倉駅から徒歩6分
コース: 湯殿川・住吉橋〜釜土橋(左右両岸往復)
講師: 粕谷和夫(八王子・日野カワセミ会長)
会費: なし
持ち物: 双眼鏡、あれば野鳥図鑑
申し込み:開催前日までに幹事へご連絡ください
幹事: 玉木 雅治 090-4840-3261
活動履歴
第36回バードウォッチング会が開催されました。
第36回バードウォッチング会は3月15日に八王子市・湯殿川流域で開催されました。
人気のカワセミ、猛禽オオタカ、話題のイソヒヨドリ、美しいキセキレイ、今季初認のツバメなど29種の野鳥が続々と出現しました。総計29種はこれまでの最多記録18種を抜いて、新記録です。
講師は粕谷和夫(八王子・日野カワセミ会長)
参加者=石川宏、阪本昭夫、鈴木武彦、高木洋、藤野健治、玉木雅治。
(写真はいずれも高木洋撮影)
☆次回は秋に開催予定です。

2022年までの活動履歴はこちらからご覧ください。